- ブログを移転しました - 2021.04.15
- みみずくレポート 第四回、疱瘡絵に登場するうさぎについて - 2015.03.12
- みみずくレポート 第三回、疱瘡絵の形態と使われ方 - 2015.03.11
- みみずくレポート 第ニ回、疱瘡絵とみみずくの関係について - 2015.03.10
- みみずくレポート 第一回、みみずくと疱瘡 - 2015.03.08
- ご注文いただいております犬張り子、続々完成してきております!!! - 2014.12.20
- プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子製作講座(パート9) - 2014.09.13
- プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子製作講座(パート8) - 2014.09.12
- 名古屋・栄中日文化センターで、第二回目の犬張り子講座の講師のお仕事をしてまいりました - 2014.08.27
- プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子製作講座(パート7) - 2014.08.13
- 名古屋・栄中日文化センターで、第一回目の犬張り子講座の講師のお仕事をしてまいりました。 - 2014.07.30
- 今年も、名古屋・栄中日文化センター様にて、犬張り子講座を行う予定です - 2014.05.26
- プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子製作講座(パート6) - 2014.05.21
- プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート5) - 2014.05.18
- プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート4) - 2014.05.17
- 結婚祝い、出産祝いにピッタリ。復刻犬張り子完成。 - 2014.05.15
- ネット・ショップを再開いたしました - 2014.05.15
- ネット・ショップメンテナンスのお知らせ - 2014.05.14
- プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート3) - 2014.05.14
- プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート2) - 2014.05.08
- プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子講座(パート1) - 2014.05.08
- オーダーメイド復刻犬張り子のご案内 - 2014.04.15
- 5月15日から、ご利用料金の改定をさせていただくこととなりました。 - 2014.04.15
- 五月の節句にピッタリの犬張り子製作中!! - 2014.04.02
- 完成しました。首振り犬張り子 - 2014.03.26
- 張り子製作中です。 - 2014.03.07
- ひな祭りですね。途中経過など - 2014.03.03
- ひな祭りに犬張り子を飾ってみました - 2014.03.01
- 首振り犬張り子の牡丹にご注文いただきました。 - 2014.02.19
- 出産祝い、結婚祝いに最適 今日も伝統の犬張り子製作中です。 - 2014.02.14
- 新作完成!!!出産祝い 結婚祝いに 『最高級 黒毛翠玉犬 鶴』 - 2014.02.06
- 出産祝いに最適の新作犬張り子が誕生いたしました。 - 2014.01.31
- 受講生の方から作品を送っていただきました!犬張り子講習会 - 2013.12.29
- 復刻犬張り子の新しい絵柄を構想中です。パート2 - 2013.12.19
- 復刻犬張り子の新しい絵柄を構想中です。パート1 - 2013.12.16
- 受講生の方から作品を送っていただきました!犬張り子講習会 - 2013.12.09
- 近況とはりこのはやしやの営業についてのお知らせ - 2013.12.05
- 雑誌、BRUTUS(ブルータス)2013年11月15日号に掲載されました。 - 2013.11.11
- 出産の報告 - 2013.11.11
- 縁起物張り子、江戸みみずく復刻プロジェクト!完成品 - 2013.10.11
- 受講生の方から完成作品を送っていただきました!犬張り子講習会 - 2013.10.09
- 伝統の江戸みみずく復刻プロジェクト!試作品第一号完成いたしました - 2013.10.03
- 家具スタジオ木の香“張り子紙から福の神展”終了の報告とお礼 - 2013.10.01
- 伝統の江戸みみずくを復刻中です。試作品 - 2013.09.27
- 犬張り子、製作中! - 2013.09.11
- ご注文いただいておりました、江戸初期の復刻犬張り子の菊模様、完成いたしました - 2013.08.29
- 妊娠の報告と、9月からしばらくの間、商品発送が遅れる可能性についてのお詫び - 2013.08.27
- 新商品、福を呼ぶ 金粒しりぃず3個セット - 2013.08.27
- 犬張り子講座受講生の方から完成作品を送っていただきました!その3 - 2013.08.24
- 新商品、ギフトに最適な粒ぞろい つぶ犬5個セット - 2013.08.24
- 新商品、福を呼ぶ 金粒しりぃず7点セット - 2013.08.22
- 江戸初期の復刻犬張り子が、さらに二体完成いたしました - 2013.08.20
- 作業経過のご報告 - 2013.08.12
- 新作 ひめ犬張子 秋を代表する花 菊模様について - 2013.08.07
- 新作 首振り犬張子 秋を代表する花 菊模様について - 2013.08.06
- 新作 復刻犬張子 秋を代表する花 菊模様について - 2013.08.05
- 江戸初期の復刻犬張子がまた完成いたしました - 2013.08.02
- 受講生の方から完成作品を送っていただきました!その2 - 2013.08.01
- 『張り子紙から福の神展』出品予定作品の制作途中画像公開 - 2013.07.31
- 受講生の方から完成作品を送っていただきました! - 2013.07.30
- 家具スタジオ木の香の展示即売会“張り子紙から福の神展”参加決定! - 2013.07.29
- 犬張子講座 第四回目(パート3・受講生の皆様の持ち込み作品編) - 2013.07.18
- 犬張子講座 第四回目(パート2・犬張子完成編) - 2013.07.17
- 犬張子講座 第四回目(パート1・作業風景編) - 2013.07.16
- 新商品 ひめ犬張り子 完成しました - 2013.07.10
- 『江戸初期の犬張子復刻プロジェクト』牡丹の模様です。 - 2013.07.09
- 犬張子の製作方法パート5 - 2013.07.08
- 『江戸初期の犬張子復刻プロジェクト』完成いたしました。 - 2013.07.05
- かわいいバッグ - 2013.07.01
- 名古屋・栄中日文化センター 犬張子講座第三回レポート - 2013.06.19
- 犬張子の製作方法パート4 - 2013.06.12
- TOCA by lifart...様に取り扱っていただくことになりました。 - 2013.06.09
- 土鈴の街、栃木県佐野市で制作されたと思われる豆五猿 - 2013.05.31
- 首振り犬張子、胡粉塗り終了。 - 2013.05.25
- 広島県の常石張り子 - 2013.05.23
- 名古屋のういろう屋さんで見つけたド迫力虎張り子!!! - 2013.05.22
- 名古屋・栄中日文化センター 犬張子講座第二回レポート - 2013.05.21
- 『江戸初期の犬張子復刻プロジェクト』リボンの原型完成 - 2013.05.19
- うん、運、うなずき草子しりぃず第一弾、浮世絵の世界から飛び出してきた犬張子を鋭意製作中 - 2013.05.17
- 『江戸初期の犬張子復刻プロジェクト』 - 2013.05.07
- 絵画の展示会のお知らせ - 2013.05.05
- GEISAI#18に、出展いたします。 - 2013.04.28
- 名古屋・栄中日文化センター 犬張子講座第一回レポート - 2013.04.17
- はりこのはやしや 中国語説明 - 2013.04.11
- 千葉県柏の玩具、珍しい天神持ち娘 - 2013.04.04
- 土佐の芝天(しばてん) - 2013.04.03
- 郷土玩具の会レポート 各地のお雛様、大特集パート2 - 2013.03.26
- 郷土玩具の会レポート 各地のお雛様、大特集パート1 - 2013.03.26
- 中日新聞様に紹介していただきました。犬張子講座について - 2013.03.16
- 犬張子の製作方法パート3 - 2013.03.04
- 犬張子の製作方法パート2 - 2013.03.04
- 犬張子の製作方法パート1 - 2013.03.04
- 宮城県、仙台市の郷土玩具、堤人形 - 2013.03.04
- 新作犬張子 試作品 達磨 - 2013.02.16
- 新作犬張子(ボタン) 試作品 - 2013.02.15
- 試作品 犬張子 (松) - 2013.02.14
- 新作張り子のみみずく製作中です - 2013.02.02
- 『江戸時代の張り子犬、復刻プロジェクト』 - 2013.01.30
- 新作犬張子、試作中です! - 2013.01.29
- 郷土玩具の新年会&中国製の唐子(からこ)人形 - 2013.01.28
- 秋田県の八橋(やばせ)人形 - 2013.01.28
- 『New Year Selection 2013』に、参加させていただいております。 - 2013.01.23
- 山口県下関市の河豚笛(ふぐぶえ) - 2013.01.22
- 岡山県倉敷市の倉敷張り子、首振り牛です。 - 2013.01.22
- 沖縄張り子の牛について - 2013.01.21
- 石川県金沢市の、首振り牛 - 2013.01.19
- 岩手県、花巻市の金ベコ - 2013.01.18
- 今日から5日連続で、首振り牛祭り!!福島県、会津若松市のあかべこ - 2013.01.17
- 京都の嵯峨面(さがめん) - 2013.01.12
- 愛知県、名古屋市の郷土玩具、戸部の蛙 - 2013.01.10
- 土人形の元祖、京都の伏見人形 - 2013.01.09
- 福島県の海辺、久の浜でかつて制作されていた、久の浜の張り子 - 2013.01.09
- 可愛い!千葉県、柏張り子のカエル - 2013.01.08
- 柳森神社(神田須田町)の親子だぬき 今戸人形 - 2013.01.08
- 熊本県の郷土玩具、木の葉猿 - 2013.01.07
- 少し早いですが、一年の総括です。 - 2012.12.24
- 各地のへび年、勢ぞろい 郷土玩具の会レポート - 2012.12.10
- 「えだもとかおる展」講評会について - 2012.12.09
- 郷土玩具の会レポート 『蘇民将来』 - 2012.11.11
- 展覧会『z゛akka③』レポート - 2012.11.04
- 青森県の玩具、土人形のたこびな - 2012.10.27
- 郷土玩具の会レポート 『懐かしうつくし貝細工』 - 2012.10.27
- 犬塚デザイン事務所様のお手伝いをさせていただき、猫箱を制作しました。 - 2012.10.10
- 四国の徳島県にはりこのはやしやの犬張子を置いていただいております - 2012.09.30
- 郷土玩具の会 鎌倉材木座海岸の面白い漂着物 - 2012.09.23
- 中川政七商店様にて販売していただくことになりました - 2012.09.13
- アート・建築・デザイン本マニアに紹介されました - 2012.09.11
- 講談社の絵本原画展 - 2012.08.31
- 天神様がいっぱい!!! - 2012.08.28
- 滋賀県の小幡土人形 - 2012.08.25
- 亀戸張り子『松茸抱きのお福』 - 2012.08.24
- 奈良県大和郡山市の土人形 - 2012.08.24
- 深大寺のだるま市、歩くだるまの正体がわかりました!! - 2012.08.21
- 福島県久之浜町の郷土玩具、久之浜張り子 - 2012.08.16
- 福岡県、甘木山安長寺の“ばたばた” - 2012.08.15
- 挑戦! 悪魔張り子!! ソロモン72柱 69位『デカラビア』 - 2012.08.13
- 福島県会津若松の犬張り子 - 2012.08.13
- 東京の張り子、笊かぶり犬 - 2012.08.12
- 東京の張り子4 - 2012.08.11
- 東京の犬張子3 - 2012.08.10
- 東京都の犬張子2 - 2012.08.09
- 東京都の犬張子 - 2012.08.08
- 東京都八王子市の犬張子 - 2012.08.07
- 愛知県豊橋市の犬張子 - 2012.08.06
- 犬の練りもの - 2012.08.05
- ワンダーフェスティバル2012年〈夏〉レポート”はやしや編” - 2012.08.05
- 愛知県名古屋市の犬張子 - 2012.08.04
- 神奈川県平塚市の犬張子 - 2012.08.03
- 静岡県静岡市の犬張子その2 - 2012.08.02
- 静岡県静岡市の犬張子です。 - 2012.08.01
- 静岡県代表、浜松の浜松張り子 - 2012.07.31
- 静岡県、清水市、静岡張り子の犬張子 - 2012.07.29
- 横浜 犬張子 - 2012.07.29
- どこの犬張子でしょうか… - 2012.07.27
- “竹とんぼ”に載せていただきました - 2012.07.22
- 郷土玩具の会、“鴻巣の練り物が武州竹沢で作られていた!?” - 2012.07.22
- GalleryUG 掌(たなごころ)展 - 2012.07.22
- 京都府、清水の豆人形 - 2012.07.18
- お客様の声 - 2012.07.12
- GALLERY花影抄 川崎みなみ展 - 2012.06.30
- 中野土人形 - 2012.06.28
- 郷土玩具の会レポート 長野の中野土人形 - 2012.06.25
- ブログの訂正について - 2012.06.24
- 島根県 出雲今市土人形 - 2012.06.19
- 長崎の土人形、古賀人形 - 2012.06.15
- はりこのはやしや、犬張子について - 2012.06.14
- 浅草 黒田屋本店 出店! - 2012.06.08
- フィギュアスケート - 2012.06.06
- 浅草紙のお話 - 2012.06.05
- 佐原張り子 - 2012.05.27
- 郷土玩具の会 - 2012.05.14
- 福岡県 赤坂土人形 - 2012.05.12
- 堺の組み猿 - 2012.05.10
- 人魚同文庫データベースの紹介 - 2012.05.09
- 新粉細工 - 2012.05.07
- GEISAI#16レポート - 2012.05.05
- 赤レンガ クラフトフェスタ 1012 - 2012.04.28
- 招き猫 - 2012.04.25
- 雑司が谷 旅猫雑貨店情報 - 2012.04.23
- 端午の節句に間に合いました - 2012.04.19
- 郷土玩具の会 鴻巣練りもの - 2012.04.15
- 素材説明 - 2012.04.12
- 張り子紙についてパート② - 2012.04.11
- 張り子紙についてパート① - 2012.04.11
- “ささてん” - 2012.04.06
- gallery花影抄 Kengtaro glass works - 2012.04.04
- 雑司が谷 旅猫雑貨店パート2 - 2012.04.04
- ブロッコリー、文旦 - 2012.03.23
- 雑司が谷 旅猫雑貨店 - 2012.03.15
- 三人展 - 2012.03.11
- 郷土玩具の会パート2 - 2012.03.10
- 深大寺だるま市 - 2012.03.04
- 展示会のお知らせ - 2012.03.02
- 古い犬張子です。 - 2012.02.26
- 日本郷土玩具の会へ行って来ました。 - 2012.02.19
- 私が張り子作家になったきっかけパート3 - 2012.02.18
- 私が張り子作家になったきっかけパート2 - 2012.02.17
- 私が張り子作家になったきっかけ パート1 - 2012.02.15
- 吉見百穴 - 2012.02.05
- オープニングパーティー - 2012.02.05
- 日本大学芸術学部美術学科 展示会 - 2012.02.03
- “いろんな辰”展 最終日 - 2012.01.30
- 開運だるま展 レポート - 2012.01.17
- 開運だるま展 - 2012.01.16
- 木の香 いろんなたつ!展 - 2012.01.15
- 今日からブログを始めます。 - 2012.01.11