カテゴリ:活動報告 の記事一覧
ご注文いただいております犬張り子、続々完成してきております!!!
ご注文いただいております犬張り子、続々完成してきております。
偶然にも今回製作した三体とも出産祝い。前掛けには、赤ちゃんの名前が入っています。



製作と育児が忙しく、最近はブログを更新しておりませんでした。
コメント欄のご質問等にお応えできず誠に申し訳ございません。
時間を作って少しずつ、返信させていただきます。
よろしくお願い致します。
そして今日はこのあと、江戸初期の復刻犬張り子、菊模様の絵付けを開始いたします。
一体ずつ、丁寧に制作していきたいです。
はりこのはやしや 林史恵
偶然にも今回製作した三体とも出産祝い。前掛けには、赤ちゃんの名前が入っています。



製作と育児が忙しく、最近はブログを更新しておりませんでした。
コメント欄のご質問等にお応えできず誠に申し訳ございません。
時間を作って少しずつ、返信させていただきます。
よろしくお願い致します。
そして今日はこのあと、江戸初期の復刻犬張り子、菊模様の絵付けを開始いたします。
一体ずつ、丁寧に制作していきたいです。
はりこのはやしや 林史恵
名古屋・栄中日文化センターで、第二回目の犬張り子講座の講師のお仕事をしてまいりました
こんにちは、江戸張り子の作家、林史恵です。
8月23日土曜日、名古屋・栄中日文化センターにて、第二回目の犬張り子講座の講師のお仕事をさせていただきました。
日程など詳しい内容はこちらをどうぞ
今回の内容は、前回製作した犬張り子の原型に紙を張っていく作業です。
こちらが前回、受講生の皆様が、保育粘土で製作した、犬張り子の原型です。
皆様丁寧に製作されていて、とても上手です。

同じように見えてどれも個性的です。
上の写真にあるような原型に、張り子紙を張っていったのですが、皆様大変集中されていました。
今回やったことは、少々難しすぎる上に、作業も地味で、とても心配だったのですが、
皆様大変真剣に作業されていて、本当にありがたかったです。
今回の作業を乗り切れば、次回は張り子を原型からはがす作業です!!!
これぞ張り子の醍醐味、といった感じの作業になります。
原型から綺麗に張り子が離れた瞬間、感動しますよ。
来月もかんばりましょう。
次の記事で、受講生の皆様の持ち込み作品をご紹介致します。
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート6)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子製作講座(パート5)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート4)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート3)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート2)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート1)
==============================================
私のホームページです。のぞいてみてください(ノ´∀`*)
江戸張り子で有名な、犬張子を製作、販売しております。
はりこのはやしや ホームページ
当店のネットショップです。
はりこのはやしや ネットショップ
ツイッターしています。
8月23日土曜日、名古屋・栄中日文化センターにて、第二回目の犬張り子講座の講師のお仕事をさせていただきました。
日程など詳しい内容はこちらをどうぞ
今回の内容は、前回製作した犬張り子の原型に紙を張っていく作業です。

こちらが前回、受講生の皆様が、保育粘土で製作した、犬張り子の原型です。
皆様丁寧に製作されていて、とても上手です。

同じように見えてどれも個性的です。
上の写真にあるような原型に、張り子紙を張っていったのですが、皆様大変集中されていました。
今回やったことは、少々難しすぎる上に、作業も地味で、とても心配だったのですが、
皆様大変真剣に作業されていて、本当にありがたかったです。
今回の作業を乗り切れば、次回は張り子を原型からはがす作業です!!!
これぞ張り子の醍醐味、といった感じの作業になります。
原型から綺麗に張り子が離れた瞬間、感動しますよ。
来月もかんばりましょう。
次の記事で、受講生の皆様の持ち込み作品をご紹介致します。
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート6)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子製作講座(パート5)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート4)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート3)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート2)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート1)
==============================================
私のホームページです。のぞいてみてください(ノ´∀`*)
江戸張り子で有名な、犬張子を製作、販売しております。
はりこのはやしや ホームページ
当店のネットショップです。
はりこのはやしや ネットショップ
ツイッターしています。
名古屋・栄中日文化センターで、第一回目の犬張り子講座の講師のお仕事をしてまいりました。
こんにちは、江戸張り子の作家、林史恵です。
7月26日、名古屋・栄中日文化センターで、第一回目の犬張り子講座の講師のお仕事をしてまいりました。
日程など詳しい内容はこちらをどうぞ
講座には、初めてお越しくださる方々に加え、去年も受講してくださった方々も沢山お越し下さり、とても懐かしい気持ちでいっぱいでした。
お暑い中、私の講座にお越し下さり、有難うございます。
また、前回お越しくださった方は、新作を作って持ち込んでくださったり、張り子に関する書籍や資料を持ち込んでくださったり、ご自宅で製作された張り子の新作の写真を見せてくださったりと、去年の受講が終わったあとも、意欲的に製作、研究されていらっしゃる方々ばかりでした。
今回もう一度お会いでき、その成果を見ることができて、本当に感動いたしました。
(久しぶりの講座に必死だったため、持ち込み作品を写真に撮り忘れてしまいました。ご紹介できなくてすみません。)
張り子を好きになってくださってありがとうございます!
第一回目の内容は、犬張り子の原型作り。
粘土を使い、犬張り子の原型を作っていただきました。
犬張り子講座というのは、胡粉まで塗った張り子に色を付けるといった体験講座はよく聞きますが、
全くのゼロから張り子を作り上げる、それも、犬張り子という、張り子の中でも複雑な形をしたものを作るといった講座は、なかなかないと思います。
今回受講してくださった皆様には、ご自宅でも自由に、簡単に、楽しく、張り子が作れるようになっていただきたい
、張り子をもっと身近に感じて欲しいと思い、このような講座を企画いたしました。
出来る限り親しみやすい素材、造形しやすい手順などを用いながら、
初めての方には解りやすく、二回目の方には、また新しい発見を得ることが出来るような、
楽しい講座にしたいです。
自分の知っている限りを、5回の講座で、受講生の皆様にお伝え出来たらと考えております。
わからないことがあったら、なんでも聞いてください。
それでは、来月の講座もよろしくお願い致します。
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート6)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子製作講座(パート5)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート4)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート3)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート2)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート1)
==============================================
私のホームページです。のぞいてみてください(ノ´∀`*)
江戸張り子で有名な、犬張子を製作、販売しております。
はりこのはやしや ホームページ
当店のネットショップです。
はりこのはやしや ネットショップ
ツイッターしています。
7月26日、名古屋・栄中日文化センターで、第一回目の犬張り子講座の講師のお仕事をしてまいりました。
日程など詳しい内容はこちらをどうぞ
講座には、初めてお越しくださる方々に加え、去年も受講してくださった方々も沢山お越し下さり、とても懐かしい気持ちでいっぱいでした。
お暑い中、私の講座にお越し下さり、有難うございます。
また、前回お越しくださった方は、新作を作って持ち込んでくださったり、張り子に関する書籍や資料を持ち込んでくださったり、ご自宅で製作された張り子の新作の写真を見せてくださったりと、去年の受講が終わったあとも、意欲的に製作、研究されていらっしゃる方々ばかりでした。
今回もう一度お会いでき、その成果を見ることができて、本当に感動いたしました。
(久しぶりの講座に必死だったため、持ち込み作品を写真に撮り忘れてしまいました。ご紹介できなくてすみません。)
張り子を好きになってくださってありがとうございます!
第一回目の内容は、犬張り子の原型作り。
粘土を使い、犬張り子の原型を作っていただきました。
犬張り子講座というのは、胡粉まで塗った張り子に色を付けるといった体験講座はよく聞きますが、
全くのゼロから張り子を作り上げる、それも、犬張り子という、張り子の中でも複雑な形をしたものを作るといった講座は、なかなかないと思います。
今回受講してくださった皆様には、ご自宅でも自由に、簡単に、楽しく、張り子が作れるようになっていただきたい
、張り子をもっと身近に感じて欲しいと思い、このような講座を企画いたしました。
出来る限り親しみやすい素材、造形しやすい手順などを用いながら、
初めての方には解りやすく、二回目の方には、また新しい発見を得ることが出来るような、
楽しい講座にしたいです。
自分の知っている限りを、5回の講座で、受講生の皆様にお伝え出来たらと考えております。
わからないことがあったら、なんでも聞いてください。
それでは、来月の講座もよろしくお願い致します。
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート6)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子製作講座(パート5)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート4)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート3)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート2)
プロの作家が教える!!誰にでもできる簡単犬張り子制作講座(パート1)
==============================================
私のホームページです。のぞいてみてください(ノ´∀`*)
江戸張り子で有名な、犬張子を製作、販売しております。
はりこのはやしや ホームページ
当店のネットショップです。
はりこのはやしや ネットショップ
ツイッターしています。
今年も、名古屋・栄中日文化センター様にて、犬張り子講座を行う予定です
こんにちは、江戸張り子の作家、林史恵です。
去年に引き続き、今年も、名古屋・栄中日文化センター様にて、犬張り子講座を行う予定です。

開講日、第四土曜日 13時~15時
受講料 五ヶ月分 14000円
教材費、1600円程度(張り子紙等、初回教室にてお支払い)
一回目 7月26日
二回目 8月23日
三回目 9月27日
四回目 10月25日
五回目 11月22日
今回は、原型の手作りの方法を解説するため、前回より一日多く取らせていただいております。
皆様と楽しく犬張り子を製作できたらと思います。
目標は、この講習の中だけでなく、ご自宅でも張り子を作れるようになっていただくことです。
受講していただける皆様には、出来る限り身近な素材を用いて、伝統の張り子をさらに身近に感じていただけたらと考えております。
先日、栄文化センターの方と連絡を取りました所、現在9名ほど集まっているとのことでした。
定員になり次第、受付は終了させていただきますので、よろしくお願い致します。
ご興味のある方は、栄中日文化センター様までお問い合わせくださいませ。
電話0120-53-8164
===============================
2013年に行った犬張子講座に関する記事はこちら
===============================
犬張子講座の詳しい内容
犬張子講座 第一回目
犬張子講座 第二回目
犬張子講座 第三回目
犬張子講座 第四回目(パート1・作業風景編)
犬張子講座 第四回目(パート2・犬張子完成編))
犬張子講座 第四回目(パート3・受講生の皆様の持ち込み作品編)
===============================
==============================================
私のホームページです。のぞいてみてください(ノ´∀`*)
江戸張り子で有名な、犬張子を製作、販売しております。
はりこのはやしや ホームページ
当店のネットショップです。
はりこのはやしや ネットショップ
ツイッターしています。
私の主人のホームページです。模型製作をしています。
ケルバーダイン
去年に引き続き、今年も、名古屋・栄中日文化センター様にて、犬張り子講座を行う予定です。

開講日、第四土曜日 13時~15時
受講料 五ヶ月分 14000円
教材費、1600円程度(張り子紙等、初回教室にてお支払い)
一回目 7月26日
二回目 8月23日
三回目 9月27日
四回目 10月25日
五回目 11月22日
今回は、原型の手作りの方法を解説するため、前回より一日多く取らせていただいております。
皆様と楽しく犬張り子を製作できたらと思います。
目標は、この講習の中だけでなく、ご自宅でも張り子を作れるようになっていただくことです。
受講していただける皆様には、出来る限り身近な素材を用いて、伝統の張り子をさらに身近に感じていただけたらと考えております。
先日、栄文化センターの方と連絡を取りました所、現在9名ほど集まっているとのことでした。
定員になり次第、受付は終了させていただきますので、よろしくお願い致します。
ご興味のある方は、栄中日文化センター様までお問い合わせくださいませ。
電話0120-53-8164
===============================
2013年に行った犬張子講座に関する記事はこちら
===============================
犬張子講座の詳しい内容
犬張子講座 第一回目
犬張子講座 第二回目
犬張子講座 第三回目
犬張子講座 第四回目(パート1・作業風景編)
犬張子講座 第四回目(パート2・犬張子完成編))
犬張子講座 第四回目(パート3・受講生の皆様の持ち込み作品編)
===============================
==============================================
私のホームページです。のぞいてみてください(ノ´∀`*)
江戸張り子で有名な、犬張子を製作、販売しております。
はりこのはやしや ホームページ
当店のネットショップです。
はりこのはやしや ネットショップ
ツイッターしています。
私の主人のホームページです。模型製作をしています。
ケルバーダイン
五月の節句にピッタリの犬張り子製作中!!
こんにちは、伝統の手法を守り続ける江戸張り子の作家、林史恵です。
今日も犬張り子を心をこめて製作中です。
ご注文いただいていた、2体のオーダーメイドの犬張り子が完成しつつあります。


犬張り子片方の面の模様は、菖蒲の模様です。五月の節句にピッタリの模様ですね。

もう片方は、つるです。
これからこの二体の犬張り子に、お子様の名前を入れる予定です。たくさん練習してから入れようと思います。

これらの犬張り子と平行して、次は菊模様の復刻犬にとりかかります。
製作途中の記事も載せていきたいと思います。
おたのしみに
●はりこのはやしや人気商品、復刻犬張子のご購入は、はりこのはやしやのネット・ショップよりお願い致します●
犬張子の歴史はこちらをどうぞ
私のホームページです。のぞいてみてください(ノ´∀`*)
江戸張り子で有名な、犬張子を製作、販売しております。
はりこのはやしや ホームページ
当店のネットショップです。
はりこのはやしや ネットショップ
ツイッターしています。
今日も犬張り子を心をこめて製作中です。
ご注文いただいていた、2体のオーダーメイドの犬張り子が完成しつつあります。


犬張り子片方の面の模様は、菖蒲の模様です。五月の節句にピッタリの模様ですね。

もう片方は、つるです。
これからこの二体の犬張り子に、お子様の名前を入れる予定です。たくさん練習してから入れようと思います。

これらの犬張り子と平行して、次は菊模様の復刻犬にとりかかります。
製作途中の記事も載せていきたいと思います。
おたのしみに
●はりこのはやしや人気商品、復刻犬張子のご購入は、はりこのはやしやのネット・ショップよりお願い致します●
犬張子の歴史はこちらをどうぞ
私のホームページです。のぞいてみてください(ノ´∀`*)
江戸張り子で有名な、犬張子を製作、販売しております。
はりこのはやしや ホームページ
当店のネットショップです。
はりこのはやしや ネットショップ
ツイッターしています。