fc2ブログ

カテゴリ:創作張り子 の記事一覧

挑戦! 悪魔張り子!!  ソロモン72柱 69位『デカラビア』 

……せっかく作ったのにこのまましまってしまうのは勿体無いと思い、恐る恐るお披露目してみました。
もちろんすべて張り子の技法です。100%紙で作りました。


RIMG1667.jpg

 こんにちは。張り子作家、林史恵です。

 デカラビアは、悪魔を自由に使役したと言われている、古代イスラエル王国のソロモン王が記したとされる魔術書に登場する悪魔です。

 コラン・ド・プランシー著『地獄の辞典』によると、五芒星の形で現れ、植物や宝石の効能に通じ、鳥を支配して飼いならす力を持っているとか。

RIMG1668.jpg

 TVゲームに詳しい方ならご存知かもしれませんが、このヒトデ型の中心にギョロリとした瞳が開くデザインは『真女神転生シリーズ』に登場するもの。悪魔絵師こと金子一馬氏の悪魔はどれも個性的で、ひと目見たら忘れることができませんよね。

 そして。特撮が趣味の方にとっては、『宇宙人東京に現わる』に登場する宇宙人、パイラ人が脳裏に浮かぶことでしょう。

 このパイラ人、ヒトデ型の中心に瞳があるというインパクト抜群のデザインをしています。デザインはなんと「芸術は爆発だ!!!」で有名な岡本太郎氏。実はデカラビアのデザインはこのパイラ人が元ネタなのです。

 今ではすっかり可愛いマスコットキャラになってしまったデカラビアですが、太陽の塔や明日の神話に連なる、由緒正しいアーティスティックな悪魔なんです。

RIMG1672.jpg

 普段制作している伝統的な張り子から外れてこういうものを作ったのには理由があります。

 実は師匠に「習作として一品物の変わったものを作ってみなさい」というお題をいただいたのです。

 どんなものを作ればいいのか……とても、とてもとても悩みました。

 師匠といえば幻想的で精巧な妖怪張り子。だったら私は西洋の妖怪である悪魔を作ってみよう!!!

 ということで悪魔張り子を制作することにしたのです。



 デカラビアを選んだのは前述の通り、岡本太郎氏に連なるデザインに強いインパクトを感じたからです。



 決してなにげなくオート戦闘をしてテトラカーンで攻撃を全て跳ね返され、全滅したトラウマがあったからではありません。
RIMG1677.jpg
こちらも紙で作りました。海外のミニチュア制作を参考にしてみました。

次はまた一ヶ月後に、創作張り子ができるかもしれないし………

                        …………できないかもしれません!………
 
………ぬおやぃゃおあぁぁぁぁぁぁ~
         
         がんばるぞ~


私のホームページです。のぞいてみてください(ノ´∀`*)
はりこのはやしや ホームページ

当店のネットショップです。
はりこのはやしや ネットショップ