オリンピックですね。女子アーチェリーや柔道や水泳や重量挙げで日本勢大活躍!!
そんな中、当ブログにて開催中の犬張子オリンピックでは、日本の各県を代表する犬張子勢が大活躍中ですよ~
こんかいはちょっと鼠のようなデザインが面白い犬張子、
静岡県代表、浜松の浜松張り子です。
二橋志乃氏から、佳代子氏へと受け継がれて制作されてきました。
東京では見ることのできなくなった、古い犬張子の面影を残しています。
浜松張り子は幕臣であった三輪永保が江戸で習った張り子の技術を活かして、明治の初期から作り始め、長男の永智から志乃(六女)へと受け継がれました。志乃は二橋家に嫁ぎ、昭和20年六月の浜松大空襲で木型の一切が灰になったおり、廃絶の危機に立ち上がり、蘇らせました。



参考資料 加藤文成郷土玩具コレクション(調布市郷土博物館)
全国郷土玩具ガイド
それにしてもあついですね。洗濯物も張り子も、ものすごい勢いで乾きますね。
皆様、水分補給はこまめにして下さい。
犬張子オリンピックは、ロンドンオリンピック期間毎日更新です。おたのしみに。
私のホームページです。のぞいてみてください(ノ´∀`*)
はりこのはやしや ホームページ
当店のネットショップです。
はりこのはやしや ネットショップ