fc2ブログ

東京都八王子市の犬張子

こんにちは、林史恵です。
今回は、東京都八王子市の犬張子についての紹介です。
八王子と行ったら多摩達磨が有名ですが、これが本当に八王子産なら犬張子も制作していたということになりますね。
daru.jpg
多摩達磨
多摩達磨のことについて書いた過去記事はこちらからどうぞ
深大寺達磨市の記事

裏には確かに“八王子”と記されておりますが、製作地が八王子なのか、購入地が八王子なのか定かではありません。
犬張子の裏に表記されているものは、製作者が書いた場合もあるし、購入者が記録として書いた可能性もあるためです。

hachiouji (3)
hachiouji (2)
hachiouji (1)

犬張子オリンピックの記事を書いていると、また犬張子の新作を作りたくなって来ました。
それも丸く可愛らしいものではなく、今は廃絶してしまった、柴犬のようなかたちをしたもの!!
江戸時代の書物の挿絵にしか出てこないような、ちょっと不気味な目をした犬張子。つくってみます。
犬張子オリンピック期間中にできたらいいなぁ

参考資料 加藤文成郷土玩具コレクション(調布市郷土博物館)


犬張子オリンピックは、ロンドンオリンピック期間毎日更新です。おたのしみに。

私のホームページです。のぞいてみてください(ノ´∀`*)
はりこのはやしや ホームページ

当店のネットショップです。
はりこのはやしや ネットショップ

管理者にだけ表示を許可する